Areafreetv_02


 ヽ(´∀`*)ノ iPad&iPhoneを最強の出張テレビに変えるキカイと出逢いました♪

 この『エリアフリー録画対応デジタルTVチューナー』をネットで見つけたとき、「つ、ついに出たか!」とマジで小躍りしましたよ♪

 この装置を使えば、ワンセグに無縁のiPad、そしてiPhoneがテレビに変身するんです…という程度では「んなもん、前からあるやん」と驚いては貰えんでしょうが、

  BS・CS放送、それに自宅で録画した番組まで観られるんです!!となれば話が変わってきませんか?

 
 まあBSには興味無いわ、って方も居られるとは思いますが、んな事はBSに限らず、地デジでも同じ事ですよね。
 無理して画質が悪く画面がチッコいワンセグででもかまへんからテレビが観たいねん!ちうどんだけテレビが好きやねん的なニーズに応えたのがこうした《iPhone・iPadでテレビを観るための機材》なわけですから。

 でもぶっちゃけた話、私はアニメ以外で地デジにはほとんど観たい番組がないんですよ。
 むしろ、昔からBSにこそ観たい番組が多くあるんですが、当たり前ながらアレは南東の天空にある人工衛星からむっちゃ指向性の高い電波に乗せたものなので、お鍋…パラボラアンテナでさえわずかでも角度や方角が違えばもう映らない。
 もちろん移動体など夢のまた夢、録画など二時間接的な手段を使わない限り、モバイルでそれらを観ることなど絶対無理と思ってました。

  (=`・ω・´) ところが、このピクセラというメーカーは良いところに目を付けましたねえ。

 自宅にチューナーを置き、ネットを介して世界中の(そう、世界中の)どこかでWi-Fi環境のあるネットに接続した端末へ受信した信号をそのまんま転送してしまえ、というやりかたなんですな。

areafreetv_01


 本体は今のMacMiniくらい、でもプラスチック製ですし、電源は外部ACアダプター方式なので軽い軽い。オプションで、メーカー指定のハードディスクをUSB接続してやれば、受信中の番組を録画もできるという多芸ぶり。
 細かい製品仕様やスペックは画像リンク先にあるお店&メーカーの説明の方が良く解るので、こちらでは実際の画面など織り込んでレビューに徹しますね。

 まあiPadですと、画面も昔の小型カラーテレビを思わせるだけの大きさがあるし、実際に購入された方は私のように“思いのほか綺麗”と思われるでしょうから、むしろその実力が分かりやすいiPhoneの受信状態でお話を進めます。

Areafreetv_03


 アプリの起動画面。オサレです ( ̄▽ ̄*) いや、まあ。
 いちおうピクセラとSoftbankの共同開発らしいのでロゴが連なってますが、この機械自体の導入・使用においてSoftbankへの支払いなどが発生するとかはありませんのでご安心を。

 もともとWi-Fiとネットを介して、デジタル放送の煩雑な手続きを経てやっと接続…つまりテレビが映る、というアホほど手間の掛かることをやってるものでまあ、時間の懸かること懸かること。
 なので「アッ、これ観たい!」と思っても、目指す番組が映し出されるまでヘタしたら3分近く費やして、とっくに終わってる、なんて事もあるので辛抱が必要です。
 まああくまで自宅ではサブテレビであり、本来なら観られるはずのない外出環境でも自宅での放送環境を再現するという離れ業のためのものです。

 ───なので、設定ができていない最初の接続は不安ですが、落ち着いてトライ&エラーでがんばればちゃんと繋がりますから、そこは割愛させて戴きます。

 さて。自宅に居て、『エリアフリー録画対応デジタルTVチューナー』からのWi-Fi電波が届く所に居た場合は───

Areafreetv_04


 このような接続画面になります。このふたつの間に電波を象徴する点線が行ったり来たりして「わし、今チューナーと直接やりとりしてまっせ」という状態。

 一方、自宅以外の───というよりもチューナーからのWi-Fi信号が届かない(言い忘れましたが、『エリアフリー録画対応デジタルTVチューナー』はチューナーとして使ってる時もそうでない時も、普通のWi-Fiルーターとして機能しています)場所で、別のフリースポットなり、有料会員制なり、3GからのテザリングなりのWi-Fiを介して接続する場合は───

Areafreetv_05


 真ん中に地球らしき、タマが現れて、そこへ電波を表す点線が一旦バウンドしてチューナーへ飛び、三角的な接続を表現します。
 この時、もともとデバイス(iPadまたはiPhone)側アプリの設定で《宅外設定》というのをやっておかないと、外出先でどう足掻こうとも『接続できません』と断られてしまうのです。
 しかもこの設定、ご本家さまと繋がってるときにやっておかないとダメという必須項目なのでくれぐれも忘れないよーに。

 さて、この手続きが上手く行ったら、画面は▼こうなります。
 チャンネルは最後に観た放送帯とチャンネルが記憶されてるようです。これが出れば、あと1分以内に画面が現れる、という段階。そう、まだヘタしたら1分も待たされるのです。

Areafreetv_11


 こればかりはメーカーのせいでもデバイスの性能でもなく、当時のアホな政府が取り決めたダビング制限に始まるデジタル放送のイバラの如く攻撃的で重い鎖のような制限の数々をくぐり抜けるためにイチイチ手続き踏んでるためなのでジッと耐えましょう。

Areafreetv_10


 ちなみに▲これはアプリの番組表。iPhone画面なので放送帯ごとに切り替えないといけませんが、それでも指で素早くスライドできるのでざっくり探すには丁度よろしい。
 番組を選択すると予約できるような感じですが、いざ『予約』ボタンを押すと『ハードディスクがおまへんにゃ』と抗議してきます。
 暫定的に番組を視聴するのが大目的のためか、録画装置なしの状態だと今放送しているものしかキャッチできない仕様のようです。

 私がコレを購入するに当たって一番気になったのはもちろん画質ですが、ちと長くなったので、画面キャプチャなどの続きは次回に。

 ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。